朝、6時位に起きて部屋でガサガサゴトゴト準備しながら
今日も薩摩湖行ってきました!!!!
濁りはなく、風強〜い。高校側からの爆風。
先行者が2人居て、内1人はSさんでした(^ー^)ノ
一緒にあちこち周りながら話しながら釣りをしていくものの
全くのノーバイト・・・・。
秋のバス釣りって日替わりって言いますが、本当その通りな本日の薩摩湖です笑
夏から秋、冬に向けて段々水温が下がってくるので、魚も広範囲に散るためディープ・シャロー両方をするのが1番のベストですが、シャローはまだしもディープだと場所が限られてくるので
本日はシャローメインでの勝負( ^ω^ )
安定のPEタックルであーだこーだするものの、1バイトしかなく、しかもすっぽ抜け・・・・。
ちなみに、自分が今日陸っぱりで周ったエリアはこんな感じで⭕️で囲っているエリアです。
水位は25日と変わらずでした。水位がもっと下がればエリアはもっと広がります♪

今日釣ったエリアは、桟橋左側のエリアで写真で見るとこんな感じになってます。

テキサスリグ(ペグ止め有り)にTGビーンズ1/2oz+リミット2/0+ビートクロー3inc(ゴーストギル)をひたすらフリップ!!!カバーの中、手前、奥、、取りこぼしや打ってない所がないように荒らさないように打って行ってると手前の水深20cm位のブッシュに入れてステイさせてると、”ゴン、ゴン”
30cmないよーな、あるよーな、怪しいサイズ笑
最近、このサイズばっかりだアアアァァァァ。


ロッド:ダイワ ブラックレーベルPF731MHFB
リール:ダイワ ジリオンSV XXHL
ライン:サンライン バススーパーPE56lb
ワーム:ジークラック ビートクロー3inc ゴーストギル テキサスリグ仕様
シンカーの重さは変わらず14gで、すっぽ抜けがないようにフックサイズを1サイズ上げて、リミットの3/0を使いました。カラーは、ブッシュ周りにギル等のベイトがたくさん見えていたのとシルエットを出したかったから、ゴーストギルを使いました。シャローだったら、別にスカッパノン系でも、グリパン系でも問題ないかもですね。
超マッディーだったら別だと思いますが。
まあ、それでも、デコんなくて良かった笑。
コメントを残す