先日、職場の負けず嫌いな4人によるお昼ご飯を賭けたバス釣り勝負へ行って来ました。
初バスゲットを含む1人勝ちで美味しいラーメンが食べられました!
やっとの今年初バス\(^o^)/
いやー、釣りの楽しさ再確認(笑) pic.twitter.com/CG53nmynlP— さっけん (@KentaSakita) 2017年2月21日
1人勝ちしたパターンはヘビキャロによるディープ攻略!?大切なのはコンフィデンス!?
ウイニングパターンはヘビーキャロライナリグ
昨日?一昨日?負けず嫌い4人によるお昼ご飯を賭けたバス釣り勝負だったんですが、
はい、1人勝ちしました(笑
タックルは以下の通りです。
- ロッド:ダイワ ブラックレーベルPF731MHFB
- リール:ダイワ ジリオンSV 1516XXHL
- ライン:サンライン FCスナイパー14lb リーダー:サンライン ブラックストリーム2.5号(10lb)
- シンカー:リューギ DSヘビーデルタシンカー21g(3/4oz)フック:リューギ リミット2/0
- ワーム:ジークラック リーフシュリンプ4.8inc(コーラ/ブルーフレーク)
釣り方は、越冬しているだろうフラットとブレイク、リップラップが隣接するディープにヘビキャロを投げて、回遊で入ってくるであろうバスや居着きのバスに対して、ゆーくりボトムを引きずってふわふわ魅せてアピールしてると、”コン、ガツン、ギューンッ”ってバイトでした。
でも、すぐすぐバイトがある感じじゃなく、同じ釣り方をずっとやり通して、1時間前後に1回バイトがあるか、ないかってかんじでした。
大切なのは”コンフィデンス(自信)”
みなさん、釣りしててこのような体験ってないですか?
今までの経験上、こういう時はこういうパターンがハマる、こういう場所にはこういうルアー、この水質だと、こんな色が釣れるってみなさん、個人的な目安がありますよね?
これって、今まで釣りしてきて、色々試した結果からくる経験でしか得られないものですよね?
その今までの経験があるからこそ自信を持って、投げ続けられますよね?自信がある釣り方で釣りしてて投げるたびに、この釣り方で大丈夫かな?とかキャストする度に疑わないですよね?
この自信を持って投げ続けられるかが大事だと思うんですよね。
その釣り方に自信がないと、なんとなく釣り方が魚に合ってない気がする・・・・。って理由で釣り方を変えたりしますよね。
今回一緒に競っていたYさんに普段からヘビキャロ!ってずっと言ってて、自分がずっとキャロを投げ続けている中、僕が言ったことをふと思い出し、ヘビキャロを投げてみたそうなんですよ。
でも、結果的にバイトも全くないし、”なんとなく魚にマッチしてないかも?”って理由でダウンショットリグに変えたそうなんですよ。
結果的に1バイトあってバラしたそーで自分の1人勝ちになったわけなんですが。笑
釣れてない時間との葛藤の中どの釣り方においても、自信を持っていかに信じ続けて投げ続けていられるか。
このコンフィデンスがメンタルにも大きく影響すると思うので、釣らないといけない場合においては、大切なことですね!
コメントを残す