最近ちょいちょい忙しくて釣場に着いてから糸巻きを始める事が多くなったので(笑)
きっとこんな人僕以外にももっと他にもいると思うのでご紹介します。
スピニングに限らずベイトリールでも簡単に糸巻き出来ます

自分の知っている限り、リールへの糸巻きの方法は、釣具店で巻いてもらうか、誰かにスプールを持って貰いながら糸を巻くか、糸巻き機をわざわざ買うか、車のヘッドレスにラインを挟んで巻く方法だったり、足でラインを挟んで巻く方法など色々な巻き方がありますが、それよりもっと簡単に釣場でも自宅でも簡単にラインを巻ける方法があります!!!
糸巻きするのに、糸巻き機買うのは無駄使いと思います!(キッパリ)
ただ、オフショアのジギング用にガチガチのテンションを掛けてPEラインを巻くのには向いていないと思います。でも、糸巻きの際リールにそこまでテンションをキツく掛けない釣りだったら問題無いと思います。
リールにライン結んでライン湖に落として後は巻くだけ!?
1.ラインをガイドに通してスプールに結ぶ

2.糸巻きするボビンを湖の足下に落とします

流れがある所に置いてしまうと、流されてライン巻き切った時に回収出来なくなってしまうので水の流れが無い所に落としましょう
3.自分好みの所までひたすら巻く

4.いい感じの所まで巻き終わったらラインをカットして空のスプールを回収
バケツがあれば、同様にどこでも簡単に行えます
出典:何の変哲もないバケツ
水を汲めるバケツがあれば、その中に水入れて、スプールを入れて糸巻きが簡単に出来るので、糸を巻き終えた空のスプールが流されたり等のゴミが出る事がないので、いいかもしれませんね。
コメントを残す